バイク社会の台湾で起こる様々な交通系台湾あるある。バイクだけだと思ったら、バスも車もなかなかヤバかったというお話(笑)
どうも。台湾で働く猫奴まっぴー(@mappytw)です。
絶賛リモートワーク中、日々の話し相手はルームメイトの猫ちゃん3匹です。そろそろ猫ちゃんたちも私の語りかけのおかげで日本語を話せるようになる頃だろうと思います。よろしくお願いします。
リモートワーク中は、猫と話す以外無機質なとんでもつまらぬ日々を過ごしております。
体が自然と刺激を欲してしまう日々です。
ということで、台湾で一番簡単にできる刺激的体験「交通機関を利用する」から厳選された台湾あるあるを紹介していきます。
※個人的な観察の結果です、軽い気持ちでお読みください。
1,突如として無慈悲になるバスの運転手
台湾人はみんな親切だよね!
いや、君絶対台湾のバス乗ったことないでしょ。と私は言いたい。
台湾では、バス停で目的のバスが来ると手を挙げて乗りますアピールをして止まってもらいます。日本のようにすべてのバス停で停車はしません。
そして、一度扉を閉めたバスはあなたがどんなに必死に乗りますアピールをしても、もう一度扉を開くことはありません。
バスの進行方向から手を大きく振りながら、ダッシュでバスに駆け寄っても、運転手とバッチリ目があっていても
その扉はがまた開くことはありません。
なぜだい?
いつもは「沒關係,慢慢來(ゆっくりで大丈夫よ~)」って言ってくれるのに!
突然冷水をかけられたように無情になるのやめてくれないかい。
まあ、私も負けずに必死な乗りますアピール技術を今後もさらに磨いていこうという所存でございますけどね。
ただ、奇跡的に止まってくれたら最上級の「謝謝!」を忘れない。
2,バス停で「もうすぐ着く(即將進站)」から不意打ちの「通過した(已離站)」
台湾のバス停には電光掲示板がおいてあり、そこにすべてのバスがあとどれくらいでバス停に到着するのか目安が表示してあります。
そこでたまに起こる不思議な現象。
掲示板「即將進站(もうすぐ来るよ~)」
↓
(d ̄▽ ̄)オッケ♪
↓
3分後
↓
掲示板「已離站(もう通過したよ~)」
( ゚д゚) ・・・ん?
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚) ・・・「已離站(もう通過したよ~)」
……イリュージョン…?
私、まだここにいる。バス見てない。
……イリュージョン…?
次回予告「消えたバスを探せ!」
3,アクション映画並みのUターンショー
これは、私が日本の田舎出身だから経験値の差なのかもしれませんが、台湾の各所で繰り広げられる遠慮のないUターンにめちゃくちゃビックリします。
あ、え!
後ろめっちゃつっかえてんのに今Uターンするか!強気か!
こんな場所でUターンするの映画でしか見たことなかったわ!
その運転技術でよくUターンしようと思ったな!何回ハンドルきってんの!
っていう場面を多々経験しました。
「人間、道を間違っても、どこでもUターンできるんやで。」
という人生の教えかな?
4,ウィンカーの存在は消されている
台湾で街角調査したら車を運転する75%くらいの人がウインカーの存在意義を知らないんじゃないか?というくらいウインカーをつける人が少ない。
もしくは、交差点で曲がっている途中でウインカーだす人がいる。
いや、ウインカーって予告だからね!
映画始まってから予告流れたの見たことないよね?
予告は始まる前にするから意味があるんだよ!
情緒不安定の人みたいにふらっと曲がるのやめようよ。まじで。
そして、ウインカー点灯をもっと強制したら台湾の交通事故発生数は大幅に下がるんじゃないかい?と常々思っている。
5,歩行者優先は自動車学校内でのみ適用する(他、適用外)
実は、私は台湾の自動車学校で運転免許を取得しました。
そこでは日本と同じように「歩行者優先」を徹底的に教えられました。
でも、なぜでしょう?
自動車学校を出ると、歩行者は優先順位最下位。
信号待ちで青信号になると、歩行者の有無に関わらず、遠慮のかけらもなく車とバイクが曲がってきます。
なので、命が惜しい私はまず車とバイクに道を譲ります。
…あれ?( ゚д゚)
6,歩道とは、バイク用車道であり、バイク用駐輪場でもある。
普通、道路って、車道と歩道に分かれてる場所が多いと思います。
私にとって歩道とは、歩行者や自転車が車とバイクに接触しないように用意されてる道だと思っていました。
ただ、台湾ではちょっと利用用途が違います。
歩道とは、バイク用車道であり、バイク用駐輪場でもあるのです。
いやいやい、台湾はバイク社会だからって、バイクの自由度高すぎない?
危ないぜ!
7,黄色はアクセル踏んで渡れ
私の人生で培われた信号機への認識では「黄色信号は無理して渡るものではない」という考えがあります。
ですが、台湾に来てからというものその認識を打ち破る事例が多々発生しています。
まあ、一般人の車が黄色信号を突っ切ったところで、それはどこでもあり得ること。
ただ、たまに公共バスに乗っていると黄色信号でアクセル踏み込んで強行突破にでる運転手がいるんです。
公共バスに求めてるもの速さじゃない問題(笑)
8,ブレーキには2種類ある。急ブレーキかノーブレーキか。
言いたいことは、急ブレーキする人多すぎだということ。
私は台湾の自動車学校に行きましたが、ブレーキは徐々にかけるものだと学びました。
まあ、そういう常識は覆されるのが常ですよね!
ただ、バスで急ブレーキされると死にかけるのでマジで怖い!
まとめ
ネタにしちゃいましたが、台湾の交通事故発生率はなかなかの高さ。
台湾に来たばかりの頃に「もし台湾で死ぬことがあれば交通事故だろうな」とおもったくらい。
おかげで、「自分の身は自分で守る」を意識して生活するようになりました。
バイクは乗ったら便利だけど、危ないので乗らないようにしています。
どんな場所でも良い部分、悪い部分両方あるのが世の中。
どこにいっても良い所を楽しみつつ、悪い所には注意して生きていきたいものです。
台湾旅行にいらっしゃる方も交通事故には注意して台湾を楽しんでくださいね!
関係ない話
実は先日、友達の家に預けていたローズマリー2鉢が盗まれました。
在宅期間中に料理の腕を上げてやろうと意気込んで買った私のローズマリー。
まさか2鉢どちらも盗まれるとは…
料理の分かる人が近くに住んでいたとは…
犯人に言いたい。
ローズマリーが盗まれたことによって私の料理の質が下がり、外出自粛期間のストレスも合わさって自暴自棄になってしまう可能性もあるんだよってことを。
人の物にはそれなりにストーリーが存在してるかもしれないんだよってことを。
「ラッキー!もらっちゃおう♪」くらいの軽い気持ちが実はものすごい殺傷力で持ち主を傷付けることもあるんだって。
私はネタにしますが
私より下手な料理に私のローズマリーを使いやがったら味覚障害になって一生美味しいものを楽しめない人間になってしまえくらいの呪いはかけましたよ。
盗んだ人にもそれなりの理由があるかもしれませんが、ローズマリーなんて普通に生きていく上で絶対に必要なものではないからなあ。
こういうことがあると、何事も想像して思いを巡らせることの大切さを実感します。自分の言動にも「もしかしたら」を起こす可能性があるかもしれない。
特に最近ではSNSで適当なことを発信したり、ちょっとふざけてみたり簡単にできる。
私自身も言動に責任を持つっていう感覚が薄れてるんじゃないかと思ったりします。
まあ、みんなに受け入れられることしか発言しないなんて不可能だけど、多方面から想像してみる余裕は持っていたいなと思います。
こんなブログ書いてて言うのもなんですが(笑)
(ローズマリー盗まれただけでめっちゃ真面目に考えるやん(笑))
では、みなさんもコロナに負けず自粛期間中に滅入りすぎないようにゆるゆるやっていきましょう!
私は引き続きシェアハウスの猫ちゃんの日本語指導に精を出していきます。
[…] […]